6月スタート!
今年も折り返し地点に来てしまいましたねー!笑
昨日のヨガクラスで一昨日夜の新月の影響か、低気圧の影響か、頭痛を訴える方が多かったです。
すぐに薬ー!
と頼らずに、まずはその頭痛を観察をしてみよう。
原因は何?
どうしたら楽になる?
原因には、必ず理由がありますよね。
内観すること、大切にしてみてくださいね。
ヨガクラスが終えたら、重かった頭がスッキリしました♡
とお言葉頂戴しました。
血液やプラーナ(エネルギー)の流れの滞りが不調を招いてるのかもしれませんね。

さて、暑くなってくる季節。
気をつけたいのが水分と塩分の摂取。
私が欠かさず持ち歩いているもの。
天然塩。
私は天日塩。

黒糖。
加工黒糖ではなく、さとうきびのみの表記のもの。


この2点は、マストです。
レッスン後は、急激に血糖値が下がるので、黒糖をパクっ♡
血糖値の乱高下を防ぎます。
体に負担のかかることは、できる限り避けないといけませんからね。
そして・・・
暑い日は、塩をペロリ。
塩が甘いと感じたあなたは、塩不足!!
塩はしょっぱくないと。笑
みなさまもお手持ちのバック(ポーチ)にこの2点を入れておいてくださいね!
外食時に塩分が足りない場合は、かけることもできますからね。(アジシ◯)じゃなくて。笑
コメント